ホーム
漢方相談ご予約
漢方治療実例
パニック発作・パニック障害
過敏性腸症候群
慢性片頭痛
血管性認知症
乳腺炎
ニキビ・吹き出物
子どもの虚弱体質
子どもの風邪
ひざの水たまり
脳出血
膀胱炎
生理痛
水いぼ
犬の病気(抜け毛・痒み)
漢方ブログ
健康について
漢方薬が効く病気
漢方薬の安全性
こころについて
スカウト活動
日常の出来事
漢方が有効な病気
認知症と漢方薬
アレルギー性鼻炎・花粉症
自然薬の効き目
サンクロン軟膏
ホノマリア
漢方の鼻炎薬
アクセス
営業時間・定休日
オンライン販売
サンクロン
人はなぜ病気になるのか
サンクロン を続けると、なぜ花粉症が楽になるのか
ホーム
漢方相談ご予約
漢方治療実例
パニック発作・パニック障害
過敏性腸症候群
慢性片頭痛
血管性認知症
乳腺炎
ニキビ・吹き出物
子どもの虚弱体質
子どもの風邪
ひざの水たまり
脳出血
膀胱炎
生理痛
水いぼ
犬の病気(抜け毛・痒み)
漢方ブログ
健康について
漢方薬が効く病気
漢方薬の安全性
こころについて
スカウト活動
日常の出来事
漢方が有効な病気
認知症と漢方薬
アレルギー性鼻炎・花粉症
自然薬の効き目
サンクロン軟膏
ホノマリア
漢方の鼻炎薬
アクセス
営業時間・定休日
オンライン販売
サンクロン
人はなぜ病気になるのか
サンクロン を続けると、なぜ花粉症が楽になるのか
漢方ブログ
健康について
· 2023/01/05
フレイル
皆様は「フレイル」という言葉をご存知でしょうか。
続きを読む
健康について
· 2022/12/13
健康寿命を考える
ご存知の通り、日本は世界の中でも平均寿命が長い国です。 しかし、健康寿命となるとそうはなりません。 日本の平均寿命と健康寿命には、約10年もの開きがあります。
続きを読む
健康について
· 2022/12/13
一人の父を見送って
先日、義父が亡くなりました。 約12年前から敷地内に同居させてもらっていますので、義父とはとても近しい間柄です。 (以降、義父を「父」と表記します) 敷地内同居を始めた時分、既に父の足は弱っていたので…
続きを読む
健康について
· 2022/11/25
病気や不調の原因を探ること
私事ですが、11月に入って3週間ほど、鼻炎と喘息症状に悩まされていました。日中は、漢方薬を服用して平静を保っていたものの、夜から朝にかけては酷いものでした。私はてっきり秋の花粉が飛んでいるせいだと思っていて、しばらくすれば治ると思っていたのですが…
続きを読む
健康について
· 2022/11/11
乾燥が始まる秋の過ごし方
秋という季節は、夏が終わり秋雨の時期がすぎ、それまでとは打って変わって空気が乾燥して参ります。すると、今まで吸いこんでいた空気中の湿度が大きく減るわけですから、肺だけでなく鼻や喉、気管支といった呼吸器全般に影響が出ます。ですから、この時期は…
続きを読む
漢方薬が効く病気
· 2022/11/08
足がつる? 足がだるい?
足のつり(こむらがえり)でお困り方はいらっしゃいますか? 寝ている時に足がつり、翌日も痛みが続くと訴える方もみえます。特にこの時期は暑さや疲労で、体内の水分やミネラルが不足することで、足がつったり、しびれたり…
続きを読む
2022/11/08
○○しない健康法① 〜コンビニで食べ物を買わない〜
「健康のために、何かしていますか?」とだれかに聞かれたとき、(とくにこれといって何もしていません)というのが自分の本音です。最近始めた山歩きも、まだ4回だけですし…
続きを読む
漢方薬の安全性
· 2022/11/08
漢方薬は、大地から生まれる
自分のお店で扱う薬は毎日飲んではいるのですが、いざ病院などから薬を渡されるとつい躊躇してしまいます。 「飲みたくないな〜」というのが正直な気持ちです。 どうしてその薬を飲みたくないのかを自分の胸に聞いてみると…
続きを読む
健康について
· 2022/11/08
骨が心配です。
「骨粗鬆症」「圧迫骨折」「股関節や膝、腰の痛み」「歯の劣化」 最近、本当に良く耳にします。 「骨が脆くなっている人が身近に増えているのでは?」と危惧しています。
続きを読む
健康について
· 2022/11/08
呼吸
つい最近、自宅近くの区民館を借りて「空手道場」を始める人がいると聞いたので、早速子供を連れて見に行きました。そこで子供達はいろんなことを体験させてもらっていましたが、それを見ている大人にも楽しめるものでした。私が特に注目したのが…
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる